雑記
本来なら前回の記事ぐらいで上げるべき内容なんですが ちょっと受け入れに時間がかかって出遅れました( 一応遅れても書いておこうという事で記事にしました。
ポケモン25周年のポケモンデーで界隈が盛り上がってますが そこをまとめる前に前回更新から1か月経ってしまいそうなので いつもの無理矢理更新です(剣盾はモチベーション喪失中。 元々ランクバトルはマスターボール級を目指す程度なので DLCを消化した今は…
最新作である【ガラル】は早くも【主人公】のユウリが実装。 マイナーチェンジではなくDLCと現代的なシステムとなった為 残る【主人公】はマサルのみとなる。【ジムリーダー】はバージョンによって異なるキャラクターが存在。 加えてシナリオ進行で【ジムリ…
【アローラ】はマイナーチェンジが発売されたが 【イッシュ】にような続編ではなく【シンオウ】までのパラレルワールド的な扱いに。 そういう面もあり【主人公】は初期衣装が異なるだけとなっている。 ポケマスでは【主人公】が実装されていない唯一の地方と…
【カロス】はマイナーチェンジが無く、1作限り。 演出の面でも戦闘時の台詞が廃止されたりと寂しくなった。 【主人公】はカルムとセレナの2人で全員実装された。【ジムリーダー】はバージョン違い等の凝った仕様もなく普通に登場。 逆に言うと役職にブレる要…
【イッシュ】はマイナーチェンジ版が2年後の世界という事もあり少々ややこしい。 【主人公】からBWとBW2で男女2人ずつの計4人存在。 現在ポケマスでは4人とも実装されている。【ジムリーダー】はBW時点で三者択一だったりバージョンでキャラクターが異なった…
【シンオウ】のキャラクターはリメイク版が無い為登場が少ない。 そういう面もあってか【主人公】がなかなか登場しなかったが ようやくヒカリが実装された。【ジムリーダー】も登場するのはDPtとBW2の2作品でドット絵も使い回し。 しかしながら、第四世代で…
【ホウエン】の【主人公】としてはユウキが登場。 RSEm(ORAS)の通り【ジムリーダー】であるセンリの子供として登場した。 もう1人の【主人公】であるハルカはオダマキ博士の娘という立ち位置に。【ホウエン】以降の【ジムリーダー】は本編での登場回数が少…
【ジョウト)の【主人公】はマイナーチェンジ版(クリスタル)とリメイク版(HGSS)で女主人公が異なり クリスとコトネが個別に実装され、まさにドリームチームと言える様相に。 男主人公であるヒビキは各作品でデザインが大きく変わらず、【主人公】は出揃…
【カントー】の【主人公】はFRLGの2人が実装に。 これで全員ということは無く、ピカブイの【主人公】が残っており それぞれカケル、アユミと呼ばれている。 カスミがピカブイデザインで登場しており、ピカブイからの登場は十分可能。 難点はピカチュウ、イー…
ポケマスの元ネタリストを細々と更新していたんですが 今のまとめ方だと文字数が増えすぎてリストが崩壊しかねなくなりました。 チームスキルの導入も有り、地方別にまとめやすくなったということで 地方別のリストに切り替えるべく作り直すこととしました。
更新するネタが無いなあと困っていたところ 昔は年末に勝率とかをまとめてたのを思いだしました。 最近は対戦数も少なくてまとめても寂しいだけとやってなかったんですが ちょっと色々あった年でもあるので2020年を振り返るという形で復活させてみました。 …
年末に今年のまとめ記事を書こうと思ってるんですが 23日を過ぎるとブログ更新が1か月以上空くのでいつものやつです(剣盾はモチベーションが結構あって 無事両ルールマスターボール級を達成しました。 シングルは長らくモチベーション喪失してたんですが よ…
ポケモンGOとポケモンHOMEの連動が開始されたのでいつもの覚え書き。 概ね予想通りではありますが、一部若干面倒な仕様になってました。
剣盾ではプレシャスボール以外のボールを入手でき、出現するポケモンは全てオシャボ出来るようになりました。 ダイマックスアドベンチャーでもボールを選べ、確定捕獲なので伝説のポケモンもほとんどがオシャボ可能となっています。 今回はそんなオシャボに…
配信から結構経ってしまいましたが、いつものやつ。 覚え書きがてら書きなぐるだけの記事です( 冠の雪原のネタバレ的な内容もあるので一応お気を付け下さい。
冠の雪原でブログのネタが補給できそうなところですが 配信後だとブログ更新が1か月以上止まってしまうのでいつもの無理矢理更新です(最近は剣盾の起動もIDくじと市場を回るに止まり 先日ついに連続起動を途絶えてしまったりと低空飛行中です。 その分マリ…
二つ名の記事を作ったからには育てたい二つ名コンプリート。 リライブポケモンが対象という事で候補はいくつか居るんですが 今回はXDのリライブポケモンであるトゲキッスで行ってみました。 なお、リボン収集開始のタイミングは鎧の孤島の配信前。 レギュレ…
ポッ拳DXのいっせいトライアルを楽しんでいる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 オン会が終わり一段落といったところですが、今後の活動に関して報告しておきます。「ポケモン日本一決定戦2020」の本戦以降がありますが、進出してないので参加で…
解説としては今更も今更なものになります( 根本としては書くことで自分が覚えるというのがメインで記事自体は副産物的な部分が大きいです。 調べないと分からないような仕様もあるので、この手の記事は遅れようが書くのが吉だと感じました。 この記事の最大…
鎧の孤島に関するあれこれを覚え書き。 内容としてはあちこちでまとまられているので 自分が予想してた部分との差異や感想なんかを垂れ流しながら。 例によって長くて見辛いのでまとめを見たい場合は他をオススメします(
鎧の孤島の配信がいよいよ来週と迫っています。 配信来てから要点まとめた記事書こうかと思ってたんですが 『ブログを1か月放置してはいけない』と昔見たのを思いだしたので更新することにしました(まずは何といっても「ポケモン日本一決定戦2020」ですね。…
新型コロナウイルスの影響が色濃い現状、ポケモン映画の公開延期が決まってしまいました。 特別前売券の発売延期から予測できていたとはいえ、こうなってしまうと寂しいですね。 タイミング的に6月のDLC(鎧の孤島)はギリギリ間に合うかどうかってところで…
ポケモンの特性はほとんどが戦闘中に効果を発揮しますが 一部はフィールド中に効果を発揮する特性が存在します。 シンクロなど古くから効果のある特性がほとんどではありますが 剣盾から新たに追加されたフィールド効果があったり セキタンザンやマルヤクデ…
二つ名対応表、今回は剣盾初登場の『証』編 調べてみるといやはや証って本当に沼が深いボルね~って感じでした( 色々と情報は得られるんですが、いざ検証となると出ない出ない・・・ 「カレーの証を入手したら投稿しよう」と目標を立てましたが 投稿までに1…
二つ名対応表でリボン編は今回が最後。 まとめて思ったのはリボンでも沼が深いなあという部分ですね( 作中で貰えるリボンはバトル施設以外対応ポケモン決まっていますが ここに来て配信系のリボンのバリエーションが凄く活きてきました。 良く見直してみる…
過去作のリボンに対応する二つ名のリストが欲しいなあということで作ったいつものやつ( 一応証まで作り終えたんですが、全部一気に記事にすると表が崩れるので いつも通り3回に分けての投稿を予定しています。 まず1回目は第三世代から第五世代までのリボン…
ポケモンHOMEの解禁から1か月ほどが経ちました。 一部のポケモンの解禁、一部の隠れ特性の解禁と 対戦環境への影響も様々ですが、その辺りは散々話題になったのでこちらでは見送ります( 今回は対戦環境に直接影響しない部分の互換性から 追加DLCでどのよう…
珍しくブログ更新のリクエストを頂きました。 昨今のオフ会中止の影響もあってか、ポケモンのオンライン大会の運営方法が知りたいという話。 あいにく自分は16人以下の小規模大会しか開催したことが無いんですが オン会の手引きが検索で引っかからなかったと…
ポケモンHOMEがすぐ来ると思ってましたが全然来ませんでした( 早く来てくれないとボックスいっぱいで剣盾遊べないんですけどどうしましょうか・・・ そんなこんなでポケモンHOME解禁前に間に合ってしまいました。 良かったのか悪かったのか・・・( という…