シンオウカラーズ

ブログ名の由来はポケモン(DPt)のシンオウ地方とスプラトゥーンのシオカラーズより。

シンオウ地方(北海道)から誰得情報を伝えるポケモンブログ。
旧ブログ名『道オフ・ナウ』

近況報告~行く年来る年~

久々に年末の挨拶を更新できました。
最近は月1回書ければそれで満足している節がありましたね。
今年はZ-AやSwitch後継機の続報に期待しつつ
その続報が一切来ない1年でした。

報告内容としてはサイトを更新したよという内容です。
3か月放置すると広告が付く仕様があるんですが
更新ネタが尽きた現状だと意外と難しいんですよね。
なので細かい文言を更新して回数を稼いでいます(
今回はオフ会のページを更新したんですが
結構前から残ってた大きめの誤植を
誰にも指摘されなかったのでそのまま隠滅しました(

ポケモンの方ではHOMEのソフト図鑑埋めを進行中。
2月のポケモンデーの前には剣盾、BDSP、ピカブイまで終わらせたいですね。
メロエッタが『第一弾』と発表されているので
『第二弾』が来る前に完成していると美しいでしょうね。

今年は本編の動きが少ないこともあり
スマホアプリのポケモンの話題で繋いだ1年でした。
来年はZ-Aの続報から発売まで一気に進みそうなので
そこでまた更新ネタを稼げればと思っております。
今年1年もご愛顧いただきありがとうございました。

ポケモンHOMEのソフト図鑑完成を目指して・古~いにしえ~

10月16日のポケモンHOMEアップデートで
色違いのメロエッタが入手できるようになりました。
入手条件はポケモンHOMEにおけるSVのソフト図鑑を埋めること。
SV内で図鑑を完成させた場合でも、別個HOMEの図鑑を完成させる必要があります。
第一弾はパルデア図鑑、キタカミ図鑑、ブルーベリー図鑑を完成させた証として
色違いのメロエッタが貰えるという形になっております。

このソフト図鑑は該当作品出身のポケモンでなければ図鑑が埋まりません。
SVの図鑑はガラル産のサルノリでも反映されましたが
HOMEのソフト図鑑はパルデア産のサルノリでなければ反映されません。
なのでブルーベリー学園で捕まえるか、タマゴ孵化でパルデア産サルノリを入手する必要があります。
現在のポケモンは地方マークで産地を判別する術があるため
HOMEでもそれを判別してソフト図鑑に反映するという仕組みですね。

一方で、産地がパルデアならどこで進化させてもソフト図鑑はパルデアになります。
先のパルデア産サルノリを剣盾でバチンキーに進化させてHOMEへ送った場合
ガラル図鑑ではなくパルデア図鑑のバチンキーとして反映されます。
この仕組みを活かすことで、レジェアルを用いることで
通信進化ポケモンを非通信で図鑑埋め出来たりします。

その他にもポケモンHOMEではGTSが使えるため
こちらで強引に入手するという手も存在しております。
あいにく検索では最後に入っていたソフトしか確認できない為
交換成立したけど希望のソフト図鑑が埋まらないということはありますが
全くの非通信ではないという点はご留意頂きたいです。

続きを読む

GO、ポケマス、ポケスリの思う所

ポケポケの大波が来ていると実感する今日この頃。
『大波』と表現するにはやや物足りない部分はありますが
XのTL上でもポケポケの画像をよく見る状況。
動画投稿者でもSVやポケスリの投稿者がポケポケ動画を出すのは勿論
ポケモン以外で観ていた投稿者もポケポケ動画を投稿しているのは
流石にビッグウェーブと評して良い状況でしょう(
昨今の流行りは一過性で廃れるのも早い傾向がありますが
ポケスリはともかく、GOに近いかそれ以上の大波と感じているため
ユーザーの数割が離れても相当数が残ることから
今後もポケポケの波は続くと予想しています。

そんなポケポケの大波ですが、自分は乗っていない状況。
というのも、GOとポケマスとポケスリで手一杯なんですよね。
加えてCSゲームもぼちぼち遊んでおり、ポケポケまで手が回らない状況です。
今回はそんな運営ゲーム3種についての思う所となっております。

続きを読む

レジェアル、SVの不満点からZ-Aへの願望

2月の初報から音沙汰の無いZ-A。
ここまで続報が来ないのは予想外なところ。
Z-Aの考察で更新回数を稼ぐ算段がつかなくなりました。

それでも月1回の更新は続けたい、ということで
今回はレジェアル、SVの不満点から
Z-Aに期待することを挙げてみました。

続きを読む

Z-A ポケモンテコ入れ予想・弐

Z-A妄想企画の第二弾。
アクセス解析を見ると前回の記事のアクセスが良いため
ならば第二弾をやろうということですね(
Z-Aの続報に合わせて出すつもりでしたが
半年以上続報が無いので、このタイミングでの開放となりました。

使用する用語等は前回に準ずるということで省略しております。
未登場タイプや対の関係を重視した前回と異なり
今回は全世代揃える方針で書いてみました。
例によって内容は100%妄想と捉えて頂きたいです。

続きを読む

ポケモンマスターズ登場ラインを考える モブトレーナー編

昨日の更新時点でそのつもりでしたが、2日連続更新となりました。
調べてみたら2年半ぶりだそうです(
更新頻度の落ち込みを自覚せざるを得ないデータですね。

ということで今回もポケマスのお話。
これまでのポケマスの記事はメインキャラクターが中心でしたが
最近のポケマスではかんこうきゃくのナナセをはじめとして
モブトレーナーのプレイアブル化も進んでおります。
今回はそんなモブトレーナーに焦点を当てた記事となっております。

続きを読む

近況報告~最終問題は100万点~

またしても近況報告ですが、今回は報告があります。
結局9月もポケモンプレゼンツが来ておらず
Z-Aの続報が来ないのでなかなか更新ネタが出てきません。
ただ、最近集めたポケマスネタで今月もう1回更新ができそうです。
ちょっと出しどころが難しいながら、別の更新ネタも進行中。
Switch後継機の情報も加味すると今年は何とか乗り切れそうですね。
反面本編ネタが何もないのが寂しいところですが、絞り出せそうもなかったです……

ということで報告内容ですが、ポケモンGOメガシンカリストを更新。
未実装のメガシンカも含めて全メガシンカまで考察を進めました。
一応本編のステータスとGOのステータスはある程度連動しており
メガシンカ後のステータスはそこまで大きく変動しないかなってことで
その辺りを前提に考察を行いました。
なお、8月末時点の数値を参照しており、9月以降のアプデを反映しておりません。
今週のアプデでここが更に動いたという情報もあるため
細かい火力差等はポケモンGO系の情報サイトをご利用ください。

という感じで今月3回更新できそうな当ブログ。
今後ともよろしくお願いいたします。