このリストを作るようになって明らかにベージビューが進むようになりました。
検索元を調べると結構需要があるようですね。
このまま全国に手を広げたいところですが、遺伝技の数が圧倒的に違いルートも複雑なので絶対に手を出しません(
ドーブルを用いて全て遺伝できるためまとめる必要のない陸上グループ、
遺伝技がそもそもない♂のみ、性別不明のポケモンは省いております。ご了承ください。
赤字の技は第四世代限定技
青字の技は第三世代限定技となります
キバゴ | 怪獣 | がむしゃら アイアンテール りゅうのはどう | きあいだめ | カウンター | こらえる | ニドラン♂ | |
きしかいせい | カウンター | こらえる | サイホーン | ||||
つじぎり | カウンター | こらえる | ジュカイン | ||||
ドラゴン | かたくなる | カウンター | こらえる | ボスゴドラ | |||
かまいたち | つじぎり | こらえる | ジュカイン |
カウンター・こらえるを中心に遺伝できるものの他の技の同時遺伝は出来ず。
各々の好みに合わせて技を選ぶ形になりそうです。
なお、キモリのかまいたち遺伝がHGSSからなので3世代教え技のカウンターとは選択となります。
そのかまいたちのルートはブイゼル→タッツー→キモリと非常に面倒なので、かまいたち持ちキバゴを見つけたら是非大切にしましょう(
チョボマキ | 虫 | おいうち | バトンタッチ | こらえる | すてみタックル | ストライク | |
フェイント | |||||||
どろかけ | バトンタッチ | こらえる | すてみタックル | グライオン | |||
フェイント | |||||||
どろかけ | バトンタッチ | こらえる | すてみタックル | テッカニン | |||
こころのめ | |||||||
どろかけ | バトンタッチ | こらえる | すてみタックル | バルビート | |||
アンコール | |||||||
どろかけ | ガードシェア | こらえる | すてみタックル | ツボツボ | |||
アンコール | |||||||
どろかけ | おいうち | こらえる | すてみタックル | メガヤンマ | |||
フェイント | |||||||
まきびし | こらえる | すてみタックル | クヌギダマ | ||||
おいうち | まきびし | バトンタッチ | すてみタックル | ペンドラー |
ストライクはバトンタッチが遺伝技。
グライオンはフェイントとバトンタッチが遺伝技。例によってバトンストライクが必要です。なお、どろかけは進化しないと覚えないようです(
テッカニンはこらえるが遺伝技。旧マシンを使えば技遺伝の必要がないのは幸いでしょうか。
バルビートはアンコールとバトンタッチが遺伝技。バリヤードからどうぞ。
すてみタックルが自力習得なので4世代でも良く、扱いやすい親になりそうです。
ツボツボはどろかけが遺伝技ですが、教え技で十分でしょう。
メガヤンマはすてみタックルが遺伝技ながらフェイント、おいうちと同時に揃えるにはすてみストライクが必要。こちらもどろかけは進化後のみ。
クヌギダマはこらえるを覚えさせるだけで親にできるものの3遺伝。技もちょっとパンチが足りないのが残念。
ペンドラーはまきびしが遺伝技。バトンタッチはペンドラー時のみ覚えることが出来ます。
10遺伝とそもそもの候補が多く、同時遺伝不可も加わって技の選択がかなり難しいポケモン。
速さを活かせる補助技を最低限入れてやりたいところですね。
マッギョ | 水中1 | だいちのちから ねごと うらみ いたみわけ | でんげきは | あくび | おどろかす | のろい | チリーン |
不定形 | スパーク | シビシラス |
あちらと違い他に5つということで残念ながら1ルートで済むということはありませんでした(
チリーンはのろいが遺伝技なのでゴース等適当な不定形からの遺伝が必要となります。
でんげきはの技マシンを使い、残り2技をレベルアップ習得となります。
シビシラスは基本技ということもあり、説明することがないです(
ちなみにチョンチーは水中2なので遺伝出来ず。水中グループはめんどくさいですね(
クリムガン | 怪獣 | アイアンテール よこどり | ほのおのキバ | かみなりのキバ | おいうち | ポイズンテール | アーボック |
へびにらみ | ふいうち | ||||||
ブレイククロー | サイホーン | ||||||
ドラゴン | だましうち | ズルッグ | |||||
メタルクロー | ココドラ |
6遺伝と技選択に困りそうなアーボックですが、ほのおのパンチ・かみなりパンチを習得したのでキバが要らず。
ドーブルからおいうち、ポイズンテール、ふいうちを遺伝させたアーボにレベルアップでへびにらみを覚えされば親が完成します。
なお、アーボは4世代の教え技ではふいうちを覚えない点に注意(BWからの遺伝技)
その他の遺伝技は同時遺伝も出来ず。遺伝できる技も技なのでここらのポケモンは扱いが難しいですね。